「on」する家って? [すまいづくり]への想い 施工事例 安心の工法 家づくりの流れ お客様の声 不動産情報 賃貸情報

マルニホームのブログ

ブログやるならJUGEM

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2021.05.07 Friday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

友達

友達がクローバ―の話をしてくれました

道端で沢山踏み付けられたクローバーが四葉のクローバーになると

教えてくれました

 

調べて見ると沢山踏まれて成長の芽が傷つけられたクローバーは

奇形をおこして四葉のクローバーになるという事がわかりました

 

友達は私を励ましてくれているんだな

と思うととてもうれしくなりました

いつも本当にありがとう

 

いつも励まされいるばかりで

私は友達になにかできているかな

何か力になれているかなと思いました

 

今日は友達がランチにいったレストランのハロウィーンの

素敵な飾り付けを写メで送ってくれました

 

なぜか元気がでました

とってもおしゃれが飾りだっただからですが

友達が私を楽しませようとしてくれる気持ちが

嬉しかったです

 

元気モードが下がり気味だった時

偶然にも友達のやる気モードのメールが届きました

おかげで元気モードが切れずにすみました

助けてくれてありがとう

メールをありがとう

 

いつも花の苗をくれる友達にも感謝です

花は見ているだけで心が穏やかになります

花は本当にいいですね

ありがとう

 

花を育てるとは土も必然的に手入れをします

土にふれるのは心地よいです

「土を離れて人は生きる事はできない」

これは私の大好きな映画天空の城ラピュタの中のセリフです

 

私の生活には友達のパワーが必要です

友達は本当にありがたいです

 


心はいつも清らかに

こんにちは 小田部久子です

今朝テレビから流れてきた言葉に足を止めました

 

「物事はまっすぐ見る事

 まげて見てはいけないよ

 そうでなければ これから始まる未来が全てまがってしまうから」

 

とてもいい言葉だなと心でそっと思いました

 

自分が前に進む為の大きな励ましの一言になりました

 

娘が朝起きたらしきりに家族みんなに

「今朝の空はきれいだよ」と声をかけていました

 

みんなで東の空がオレンジ色に染まった日の出の空を見ました

 

本当にきれいな空でした

 

今日は娘のおかげでとってもいい朝の出発をすることができました

 

今日も一日頑張ります


有田焼

こんにちは 小田部久子です

私が毎日食べている食器です

有田焼が好きでほとんど有田焼です

豆皿に一品づつ盛り付けて

角皿にのせて頂くことが好きです

角皿の風景を眺めながら食事ができるからです

この角皿は左上の木にとまった冬鳥の絵が気に入って購入しました

木の葉から季節は冬とわかります

冬鳥の名前を子供たちと沢山覚えた懐かしい昔も思い出されます

この鳥はむくどりかな、ヒヨドリかなつぐみかな

など考えながら眺めています

澄んだ冬の空にこれらの鳥の声はとても美しく聞こえます

 

家族の朝ごはんもこの豆皿に一品ずつ盛り付けます

これは主人が食べている食器です

年の離れたいとこの結婚式の引き出物なので

とても大切にしています

とっても気に入っています

この角皿には豆皿と同じ模様が描かれており

豆皿を置く位置が決まっていておしゃれです

豆皿をのせる木の台です

 

両面使用可能で片面が黒で片面が赤になっています

娘が赤で主人が黒と決めて朝食を置いていきます

朝食をこのお盆にのせておくとそれぞれが

自分の食べる御膳を持って食卓まで運んでくれ

食事を終えると御膳を運んでくれるので

このお膳方式にしてからは忙しい朝が助かっております

 

大学受験に合格した息子の親友に

有田焼の小さな銀の鯛の豆皿をお祝いにした所

とても喜んでくれました

またホストファミリーを毎年していますが

学生時代から我が家にホームステイしてもう5年の交流のある

アメリカの友の結婚のお祝いにもこの有田焼の鯛の豆皿をプレゼントしました

「めでたい!」です

「めでたい」の意味を英語で説明しましたが

 ちゃんと通じていてよかったです!

日本料理店のお膳に、よくこの鯛の豆皿が使用されています

 

 

 

 


タオル美術館

こんにちは 小田部久子です

都内で開催されている展示会にいき

東京豊洲にある「ららぽーと」内でランチに立ち寄った所

 

「タオル美術館」といって

今治タオルの専門ショップを見つけました

 

愛媛県の今治はタオルやハンカチの産業が盛んで

タオル美術館が建てられております

これは愛媛県にあるタオル美術館です

私が行った東京豊洲のららぽーと内の「タオル美術館」のショップは

愛媛県にあるタオル美術館のショップ直営店でした

 

小さい頃からタオルが大好きな娘は

今ではいろんなタオルを持っています

リバーシブルのスヌーピーのひざ掛けくらいの大きさのタオルをお土産に買ってきました

 

ムーミンや作家さんのタオルが豊富な品ぞろえで並んでいました

デパートのタオル専門コーナーも豊富な品ぞろえですし

デパートに行けばだいたい自分の好みのタオルを購入することはできます

 

ですが同じタオルでもデパートで購入するタオルとここで購入するタオルとの

大きな違いがあります

 

600円以上は無料で名前を刺繍でいれてくれるサービスがあり

文字の大きさと書体、刺繍の糸の色が豊富な品数から選べるのです

 

私は娘の名前を上記のタオルに

一番大きな文字で英語の筆記体文字を選びました

刺繍の色はライトグリーンというのか

イエローグリーンというのか

日本の四季の5月の木々の新緑色の糸を選びました

とてもきれいな糸でした

 

出来上がったタオルを娘はとても喜んでくれました

私の母は刺繍ではありませんが自分の名前を印刷してある

ガーゼタオルを大切にもっていました

藍色の文字の物と朱色の文字のもの2つ揃えてありました

私はこんなオリジナルの物を持つ母が素敵だなと感じていました

 

タオル美術館にいくと名入れだけではなく絵の刺繍や

フックやステッカーなど選べ自分のオリジナルのタオルを作ることもできます

 

私の初めての出産の時生まれてすぐ息子を包んだタオルは長年

大切に使いだんだん糸がほどけ色もあせ、姿、形もなくなってしました

最後は小さなひもの様になってしまいました

息子が小学生の時、粘土工作で時計を作った時がありました

自分が生まれた5時の場所に、思い出のタオルの最後の糸を付けたのでした

 

これでこのタオルとのお別れになりましたが

とても素敵な時計の作品になった思い出があります

 

タオル美術館の品物に出会っていろんなタオルと思い出が

よみがえってきました

 

 

 


干し柿

こんにちは

昨日帰宅するとベランダに作ったばかりの干し柿がさがっていました

父が作って干していってくれました

 

これから寒風にさらして白い粉がつくまで

食べるまで我が家の冬の風物詩になってくれます

 

「柿の実 柿の木 かきくけこ」という素晴らしい絵本があります

 子供たちが大好きなお話でした

 

庭の柿の木に思いをはせる祖母の心が孫の男の子に

柿の木を通して伝わっていくあたたかくも

祖母が他界していく悲しみも感じるお話です

 

私の祖母も干し柿を毎年こしらえていました

きっと父も他界した祖母を想いながら

干し柿をこしらえてくれたのでしょう

干し柿をこしらえている間の父の気持ちはどんなだったのか

きっといろんな思い出を思い出していたことでしょう

そんな干し柿を主人と子供たちと食べる事

それはとても幸せな事だと思います

 

ネコのミッキーが朝ごはんを食べています


日光

こんばんは 小田部久子です

休日に日光に出かけ自然を沢山満喫してきました

日光いろは坂の明智平のロープウエイに乗ることにしました

到着すると中禅寺湖と華厳の滝がみえました

とても遠いのに滝の音が聞こえてきます

素晴らしい絶景でした

反対側の別の景色は素晴らしい雲海が広がっていました

遠くに筑波山が見えました

180度この景色が続いていました

ため息がでました

仙人にでもなったかのようです

 

竜頭の滝に行きました

竜頭の滝の上から見た景色です

水しぶきがすごくきれいです

何万もの小魚がはねているように水しぶきが踊っているのです

静かな静かな湖から突然にして下に流れ落ちる滝の瞬間は

大きな水の力を感じます

竜頭の滝を下から見上げました

下から見上げる竜頭の滝は、滝が二つに分かれていました

 

百人一首の崇徳院の句

「瀬をはやみ 岩にせかるる滝川の

 割れても末に逢わんとぞ思う」の句を思い出しました

 

どんな事があっても必ず会おうね

と自分の運命を読んだ歌です

 

中禅寺湖畔で車を止めてガスバーナーでパスタとポタージュスープを作りました

男体山を眺めながらのランチタイムとなりました

ポプラやもみじの落ち葉も素敵です

遠くに船が見えます

沢山の人が船の甲板に出て湖からの眺めを楽しんでいるのが見えました

前に進む船の後ろに波がたって

湖に白い線を描いてい景色もきれいだなと思いました

真っ赤な秋を満喫しています

タラコスパゲティを作りました

ここから眺める星空はきっと素敵なんだろうなぁと思います

湖畔に宿泊をして美しい夜空を見てみたいと思いました

 


数年前に思い描いていた25歳はもっと大人でした

こんばんわ。

今いちばん行きたい国は、デンマークですやなぎたですニコ

 

寒くなる前に(すでに割と寒くなっていますが 笑)、第2回目キャンプを開催しました!

たき火をみんなで囲んで、あたたかい豚汁を飲んで、晴れていたので星がきれいで

最高でした悲しいハート!!!

 

キャンドルなどの炎は、癒しの効果があるらしく

たき火を眺めながらぼーっとしているのが気持ちよかったです。

 

 

誕生日が近い友人を、サプライズでお祝いしました!

 

なんだか年齢を数字にするとえげつなく感じるのは気のせいでしょうか…

いつのまにか年ばかりとって、中身が空っぽのままになるような生き方はしたくないねーなんて会話をしながら

学生の頃に思い描いていた25歳とは全然違うなと早くも危機感を感じたキャンプでした。ぶた(笑)

 


露草

こんにちは 小田部久子です

 

草道を歩いていると

露草がそっと咲いていました

 

露草は下を向いて歩いていた私に

優しく微笑んでくれました

 

そっと鉢に植え庭で育てています

 

一輪小さな花を咲かせました

 

 

 

 


和室

こんにちは 小田部久子です

現在、祖父が建てた築40年以上の家に住んでおります

 

私が寝室に使用している和室です

部屋の2面が全て障子で囲まれています

とってもシンプルですが

このお部屋のとっても素敵な所があります

 

朝、目が覚めるのが楽しみな景色があります

 

太陽が昇ると同時に

廊下のバラのレースのカーテンが朝日に照らされて

私の部屋の建具一面がバラの花模様になるのです

これがとってもきれいなんです

 私はこの影絵を見るのがとっても好きです

窓を開け風が入るとカーテンが揺れると同時に

この影絵もゆっくり揺れます

とってもシンプルなのですが好きな景色です

 

これは同じ部屋の西日の当たる場所です

曇りガラスの入った建具です

この建具は夕方から西日が当たり始める時

白と黒のまるで影絵のようになります

 

 曇りガラスに反射した光が穏やかな丸い輪の美しい背景を描いてくれます

 夕焼けの時は、美しいオレンジ色の背景が描かれます

 とても古いものですが職人の技が息づいている建具に癒されます

 

 

 

松の幹です

実をくわえ上を向いた鶴

 

鹿沼市は何世紀にもわたり伝統的な工芸技術を維持してきた街です

 

 

 

 

 

 

 


Life Design Village

こんにちは!

今いちばん欲しいものは、肌の透明感ですやなぎたですぶた

 

 

先日、千葉県はぐみの杜にある

「LIFE DESIGN CHIVA」というチームが企画している「Life Design Village」というイベントの見学に行ってきました。

 

Life Design Villageとは、ライフスタイル提案型イベント。簡単に言えば工務店の展示場です。

ハウスメーカーよりも素晴らしい工務店はたくさんあるのに

ネームバリューで負けてしまうなんて本当にもったいなく思っていたのですが、

今回のイベントでは

工務店ならではの細部にまでとことんこだわった家が一度に6棟見れ、

どの家もコンセプトや特徴が全然違う家なので

とても刺激になりました。

 

お客さんとして見学に行ったらきっと

こんな家でこんな生活がしたいなーとか、ここにはあの家具を置きたいなーとか、このキッチンであの料理を作りty…

妄想が膨らんで止まらないでしょう。(汗)

そして、それぞれの住宅には設計士や工務店のスタッフがいるので

ちゃんと現実的な相談もできます。

 

 

 

いやあ〜おしゃれときめき

うっとりしながら見てまわりました!(笑)

 

最後に、このイベントのリーダーの方とお話する機会をいただいて

仕事に対してや住宅に対しての想いなど、とても貴重な刺激になるお話を聞けました。

家づくりは楽しいということと、まだまだまだ努力が必要だなということを改めて感じることができました。


| 1/3PAGES | >>

  • PR

    calendar

    S M T W T F S
          1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031     
    << October 2016 >>

    selected entries

    categories

    archives

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    お問い合わせはこちら
    〒322-0046 栃木県鹿沼市樅山町45-1
    FAX:0289-62-2832 mail : maruni@bc9.ne.jp