「on」する家って? [すまいづくり]への想い 施工事例 安心の工法 家づくりの流れ お客様の声 不動産情報 賃貸情報

マルニホームのブログ

ブログやるならJUGEM

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2021.05.07 Friday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

スタッフブログ

 こんにちは 小田部 久子です

アメリカのノースダコタ大学の大学院で音楽を学ぶ大学院生の

ピアノとチェロとヴァイオリンのトリオで活躍されている演奏家 レッドリバートリオの方々の

ホストファミリーを一週間させて頂きました

マルニホームの二階で三人の演奏も聞かせて頂きました

一週間、演奏家の方々を接していると、自分の知らなかった世界を知ることができました

笑顔の裏の裏にある、心の奥深くに大切にしまわれた崇高な志をかいま見るとき、

あまりの素晴らしさに、自然と微笑みが浮かんできました

励ましは、上からではなく

本当の励ましとは、下から支えるものなのだと、彼らの姿から感じました

鹿沼市のホームページでも紹介されていると思います

是非、レッドリバートリオの素晴らしい演奏をご覧ください


4月のお引渡し

 今回のお宅は完成住宅内覧会もさせていただきました。
大変お世話になりましてありがとうございました。

今回は壁紙やインテリア、照明等 お施主様こだわりのカントリー調の家になりました。


上げ下げ窓からは赤毛のアンが顔を出しそうです。


パインの無垢床にグリーンのアクセント壁が印象的です。
照明もかわいいですね。造作のテレビ台は収納力抜群。


ピンクのキッチンがかわいらしいです。キッチン前に畳のスタディコーナーをつくりました。
お料理しながらお子様の学校の宿題のお手伝いが出来るかもしれません。


畳のスタディーコーナー。ランドセルや教科書もしまえる
棚もつくりました。ここの壁紙もかわいらしいです。
掘りごたつ式に足も出せるので楽ちん。
家族が集まるくつろぎのコーナーになりそうです。


アクセントの壁紙も照明もお施主様こだわりのものです。


子供室の壁紙はカップケーキ柄。赤い棚もアクセントに。

この度はマルニホームでのご新築ありがとうございました。
また、内覧会もさせていただきありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。







6月15日(土)、16日(日) 完成住宅内覧会を行います。

 
お施主様のご厚意により完成住宅内覧会を行わせていただくことになりました。

敷地の南北が短く、家が接近している中でうまく窓を配置して光を採り入れることができました。

スキップフロアーなどで家の中のスペースを無駄なく使っているのもポイントです。

皆様ぜひお気軽にご来場ください。



日時 平成25年6月15日(土)、16日(日)
            AM10:00〜PM5:00

場所 宇都宮市砥上町
     
只今工事中ですが、途中の写真をアップいたします。

モダンなデザインの外観


ハイ天井にして光を多く採り入れたリビング


木のぬくもりを感じる書斎


玄関ホール正面の壁には大谷石を貼りました。

他にも見どころ満載です。出来上がりが楽しみです。






 

スタッフブログ

 こんにちは 小田部 久子です
日光を見ずして日本を語るべからず

なんていう言葉があったような気がします

鹿沼に住んでいる私は、こんな近くに美しい場所があるという事が幸せです

日光は新緑の季節に、毎年決まって私達家族は、戦場ヶ原を歩きます

今年も西の湖から千珠が浜まで歩き、中禅寺湖畔で食事にしました

これがいつものコースです



この場所から眺める中禅寺湖は、とても気に入っています
寄せる波の音が聞こえてくる、静かで、本当に美しい場所です
 
人として平穏な心の状態を表わした景色の様に思います

私もいつも、こんな心でありたいなと、この景色を見る度、思います

これは、私達のお昼です

決まって、主人が腕を振るいます


ウインナーを炒め、パスタはたらこのパスタと、ツナのパスタの二種類

それから、コーンスープ
 
パスタは袋の中で混ぜ、そのまま食べるのもワイルドで楽しいです

小さなガスボンベを使えば、何でもできます

ここまで、森の中を2時間かけて歩いてきました

大きな木のうろ、小さな小さな鳥たち 川の流れ うぐいすの声

落葉松林 リュックに下げた鈴の音 空の色

こんなゆっくりとした時間が流れていくのが、本当に心地良いです


スタッフブログ

こんにちは 小田部 久子です

 ここは、私が幼い頃、毎日の様に、遊んだ河原の土手です

この土手を登ると、大芦川が流れています

遠くに連なる美しい山々、夏になると、川に飛び込んで遊びました

川は深くて、足の届かないところや、ものすごい水の勢いに押され、流されたりと

ここは、ありあまる時間を、暗くなるまで遊んだ懐かしい場所です。

昔は、この土手をはい上がるのが大変だったのに、大人になった今は

そんなに大きく感じられません






何十メートルも続くこの土手を、かけあしで、風を切って思いっきり走った、幼い日が懐かしい

今、よくこの景色を眺めると、ルノアールの描く風景に似ているなぁと思う

五月は、たくさんの家で、競い合うように、こいのぼりが泳いでいたのに

最近はそんな風景も見られなくなってしまった

ここには、父の大切にしている田んぼがある

今年も田植えを手伝った



父の丹精込めて作るお米を食べられることは、本当に幸せな事だといつも思っている

田植えをしている父は、本当に楽しそうだ

いつまで私は、こんな幸せな時を過ごすことが出来るだろうと、ふと考える事もある

上の写真の、遠くに続くあぜ道を歩いていくと、山がある

あの山の中には、神様が祭ってあって、そこが夏休みのラジオ体操の場所だった

山の広場は朝でも薄暗く、一番体の大きい6年生のガキ大将のともちゃんでさえも

持ち上げるのやっと位の、大きな大きなガマガエルが姿を現したりする

ともちゃんは、そのガマガエルをみんなにぶつけるのだ

みんながキャーキャー言って逃げ回る

自然以外は何もない所だったが、子どもにとっては最高に楽しい場所だった

でも私は、あの山に続くあぜ道が、とても苦手だった

夏はひざ上まで草が伸び、朝露で足がぬれるのが嫌だったし

両側からは、背丈ほどもあるイモの葉っぱがぬぅ〜と手を広げてくるのも嫌だった

何故って、それが腕に当たるとイモの葉っぱから真珠の様な朝露が流れおち、体がぬれる

第一、大っ嫌いなカエルが飛びついてくるからだ

友だちは先に歩いて行ってしまう

一人になるのがいやで、目をつぶって山をめがけて思いっきり走る

ラジオ体操する前に、もう体は足の先から全部びしょびしょだ

洋裁の大好きな母は、夏になると、毎年決まって、きれいな色の鮮やかな布で

いろんなサンドレスをつくってくれる

その洋服を着て歩いていくのに、かえってくると、せっかくの洋服も、

足の先まで、もう汚れていた

そんな泣き事を言うと、おばあちゃんが、私の歩くあぜ道の草を、ラジオ体操の始まる時間の前に

カマで草を全部刈ってくれた思いでもある

この里山のふもとの道を子供たちが歩く姿も、今はもうないのが少し寂しい

鹿沼は、里山の風景に囲まれた美しい故郷

もうすぐ、あじさいの咲く季節がやってくる

時間を見つけては、大好きな里山の中に出かけようと思う









スタッフブログ

 こんにちは 小田部 久子です

主人が「里山」の本を、よく読んでいます

栃木県生まれの作家、柳田邦夫さんが、自分のふるさとを語る時

「墨を流したような美しい里山に、私は生まれ育ちました」と言われます

「汽車の窓、 はるか北に故郷の 山見え来れば 襟を正すも」と詠んだのは、石川啄木です

自分を育ててくれた故郷の山々は、自分の身をひきしめる、大きな存在です

先日、私達は、お客様に宇都宮市の戸室山で見つけたという石器を頂きました

他界されたお父様が大切にされていたもので、

私達はこの石器があった戸室山に登ってみようと思い5月3日、

この石が、大昔この場所で、ここの集落で使われていた事に思いをはせながら、登ってきました

このあたりにきっと、集落があったのでしょうね

山の入り口に大きな岩があり、この岩が犬の様な動物の横顔に似ていました

岩の両側に大きな木が斜めに立っていて、つのの様にもみえました


ここから155段の階段を登ります

まだ咲いてなかったのですが、あじさいが階段の両側に列をなしていました

きっと6月はあじさいがいが、いっぱい咲いて美しいでしょうね

階段の両側にある大きな木の列は「桜」です

4月も桜の花道できっと美ししかったでしょうね

この場所は四季を通じ、緑や花でいっぱいの美しい場所なのだと思います


階段を上っていても、田んぼから聞こえてくる蛙の声に誘われて

ついつい後ろを振り返ってしまうほどです

振り返り、目に飛び込んでくるのは広い広い田園風景。

田植えしたばかりの、まだ稲が短い田んぼの景色と

蛙の鳴き声が、どことなく懐かしい、本当に美しい場所です

頂上に着いたのは朝の8時


頂上で朝のコーヒーを飲みました

朝の空気と、鳥の声、風の音、ゆっくりと贅沢な時間が流れます

コーヒーを飲んでいる、すぐ目の前を鳥が時々通りすぎます

こんな経験もなかなかできません
きっと、鳥さんの通り道なのでしょう


里山は、本当に美しい場所でした

石器を頂いたお客様に、本当に感謝いたします

ありがとうございました

宇都宮市 城山の三大名峰 戸室山の里山の美しい風景に

心から魅了されました









スタッフブログ

 こんにちは 小田部 久子です

先日、上棟を迎えられるお客様のご自宅に伺いました

今まで住まわれていたご自宅は解体され、新しい家の基礎工事が終了し、上棟を迎えるところです

見ると、お庭はそのまま残されておりました

そのお庭をみて、きっと大切にされていたお庭なのだなぁと感じました

私は、あおきの木が1本ではなく、2本植えられていた事がとても、気になりました

あおきは、私達が10年くらい住んでいた貸家の玄関にもありました

最近知ったのですが、365日それぞれの誕生花というのがあるのですね

うちの長男の誕生花が「あおき」でした

花のすきな方はご存じだと思いますが、花言葉は「初志貫徹」です

このあおきの木がなぜ二本あるのか、ご主人様に伺いました

ご主人様は分からないそうです

ご主人様のお母様が、このお庭を大切にされていたそうで、お庭の石も

お母様は「心」という文字になる様に、お庭に置かれたそうです

そのお庭の石の合間に、このあおきの木が二本、植えられておりました

もう、そのお母様は他界してしまわれ、大切にされてこられたお庭のお話をお母様には

伺う事はできませんでしたが、お母様の思いのこもったお庭を眺めてじーんときてしまいました

あおきの「初志貫徹」の花言葉

二本のこのあおきの木は、誰の為にうえられたのだろう

誰か、二人の人へ、きっとお母様はいつもいつも、

この二本のあおきの木を眺めながら、二人の成長を願っていたにちがいない

いい庭とは、このような庭の事なんだなと思いました














| 1/1PAGES |

  • PR

    calendar

    S M T W T F S
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    << May 2013 >>

    selected entries

    categories

    archives

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    お問い合わせはこちら
    〒322-0046 栃木県鹿沼市樅山町45-1
    FAX:0289-62-2832 mail : maruni@bc9.ne.jp