「on」する家って? [すまいづくり]への想い 施工事例 安心の工法 家づくりの流れ お客様の声 不動産情報 賃貸情報

マルニホームのブログ

ブログやるならJUGEM

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2021.05.07 Friday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

スタッフブログ

こんにちは 小田部 久子です

新潟に行ってきました

越後一と言われた豪農の館、伊東家の家を見てきました

これが台所です

一部ですが、台所だけで70坪だそうです
戦後の農地改革で地主制度がなくなってしまいましたが
それまでに巨大な富を集めた伊藤家の家は
驚きでいっぱいでした

12人の家族にお手伝いが60名もいたそうです

誰かは忘れてしまいまいましたが、有名な建築家が
こんなことを言っていた事を思い出しました

日本建築には「曖昧さ」(あいまいさ)がある
その曖昧さが、他との共有地になり
あたたかみを増すという

日本建築には、家の中のふすまにみられる仕切りをみても、
西洋のような個人のプライバシーが守られるようなドアも部屋もない

そんな曖昧さが日本人には心地よさを与えるのだそうだ

これはカブかしら



伊東家のテーブルです
自然に開いた木の節を
誰かがきれいにカブに仕上げていました

こんなことが出来る人って、とっても素敵ですよね

「曖昧」(あいまい)とは日に愛と書きます

他との共有地には必ず愛が存在する
そう思います

ナスが描かれたテーブルもありました

これは伊東家の婚礼の時に出された
食事のお品書きです
3メートルくらいありました



3日、3晩、晩餐会が続いたそうです

それから本当に一体が大きな大きなおひな様と、おだいり様が
美しく並んで飾られておりました

私も娘と息子が巣立ったら
こんな大きなおひな様とおだいり様を購入して
飾ろうと思いました

本当に素晴らしいお人形でした

日本画家、東山魁夷の直筆で
「古い家のない街は、想い出のない人間と同じである」と
書かれた書がありました
この家に嫁がれた時、花嫁の乗っていた籠も展示してありました
それから花嫁のタンスは貝で飾れれ
日本のカメオの様でした
本当に、素晴らしいものばかりです

心の底から、私は家を建てるとしたら
広さはこんな広くは出来ないけれど
こんな家に住みたいと思いました

北方文化博物館として今はいつでも一般の方が見学できるので
機会があったら是非見学ください

新潟市内の人情横丁です

50軒以上の小さなお店が軒の下に幾つも並んでいました

このお店によりました

おじさーん!
呼んでも出てきません

お友達とお茶のみでも出かけたかな
残念ながら、おじさんがいないので食べられませんでした

海で取れたお魚がおいしそう
「たれかつ」に「イカ墨焼きそば」と
ご当地B級グルメも食べました

新潟県大好きになりました






スタッフブログ

こんにちは 小田部 久子です

さて、これは何だと思いますか?


頂いた時、「お茶かしら?」と思いました
よく見ると「煎餅」と書いてあります

何とも言えない昭和の懐かしい感じがしませんか?
こんな缶はめったに出会えませんよ

私が小さい頃こんなお菓子が家にあったかも?と思いました

しかも「滋養」とかいてあります
なんか、とっともいい感じではないですか
ドキドキしながら缶を開けてみると

こんなお菓子が入っていました


中に入っていたご挨拶の紙を読んでみると
なんと創業300年のお店でビックリしました

お見舞いなどに喜ばれますとも書いてありました
胃腸によく本当に滋養にいいおかしですとも書いてありました

しかも栃木県栃木市で近いです
松屋さんです
やったー近いから買いに行ける〜と思いました

今はネットで販売なんてありますが
やっぱり創業300年のお店には自分で買いに行きたいですよね

その日、風邪気味になり食欲もなくなり
ふと、このお菓子を口にすると本当に
優しい味でドンドン食べてしまいました

お見舞いや体調をこわしやすいこの時期に最適の贈り物だと思います
自分が体調をこわして、実感しました

私は、味もそうですが
なんといっても、この缶がとっても気に入りました

絶対に買いに行きます

リピーターになってしまいました
もう一度よ〜くみてあげて下さい

とってもとっても、いい感じではないですか
そして、缶をあけると
優しい何とも言えない懐かし〜いお菓子が出てくるのです
そこが、たまらないです
このおせんべいの魅力に取りつかれてしまいました

スタッフブログ

 こんにちは 小田部 久子です

24日は結婚式の為、東京白金の八芳園に行ってきました

八芳園の本館にはいると、大きな木が円を作りレストランを囲んでいました
とても素晴らしかったです

これがそのレストランの木の囲いです
大きな一枚板が何十枚も使用され、大迫力でした


それから別館に入ると玄関には一本の大木がありました
よくいると、それは椅子でした
きっとオーダーメイドだと思います

素晴らしい椅子でした


八芳園は初めて行ったのですが、ここは
1600年ごろは徳川幕府の旗本の大久保家の私邸だったそうです
その後、いろんな方の私邸となり、日立の創立者の私邸とも使われていたそうです

ここを売却する時の条件として、このすばらしい庭を残すという事が
条件に売却されたそうです

本当に、見事なお庭で、沢山の桜が満開でした
この桜の季節、本館のレストランのテラス席からお花見をして
お食事をしながら眺めるのがとても人気のコースだそうです

週末は予約でいっぱいですが、
ランチタイムは平日はまだ空きがあると聞きました

白金は緑が沢山ありました
なんていう桜なんでしょうか
こんなきれいな桜が国道に咲いていました



桜の種類はたくさんあるのですよね

とってもかわいらしい桜でした







スタッフブログ

 CAD担当の廣田です

本日夜7時から『笑神様は突然に・・・』というバラエティー番組が放送されますが、
どうやらマルニホームにもたまに笑いの神が降りてきます

これは昨日事務所で起こった、嘘のような本当の話です

パソコンに向かって仕事をしていると、突然ガッシャーンという音と共に「エエエエッ!!!!キャー!!!!」という悲鳴が

後ろを振り返ると、何があったのか○○さんが椅子から落ちていて「椅子が折れたー!!」

いやいや、椅子が折れるなんてコントじゃないんだから有り得ないでしょ

って、見たら本当に折れてる

外れただけかと思ったら本当に折れてる・・・

( ・g・)うそーん

これは、笑いの神しかないでしょ

その日は事務所で1番面白い副会長がいたので、面白さ10倍みんなで大爆笑久々に涙が出るほど笑いました

そんな時に限って、来客がもう笑いをこらえるのが精一杯で話が全く入ってこない

幸い業者の方だったのが救いでした

業者の方すみませ〜ん

その日はなるべく電話は取らないようにしました

それにしても、ケガがなくてよかった

ちなみに、その椅子こりずにまだ使っています




スタッフブログ

CAD担当の廣田です

今日は朝からとても暖かいですね

鹿沼市は最高25度まで上がるそうですが、本当なのでしょうか

温かくなるのは嬉しいことなのですが、花粉が

薬は飲んでいるのですが、現場に行った時は悲惨です

今年は去年の5倍らしいですからね

コンタクトをしているので、パソコンをやっていても目がしょぼしょぼして、重い・・・

その結果偏頭痛を引き起こす結果になりますまぁ、あと少し我慢


こんな季節に、この間鼻うがいを教えてもらったので初挑戦しました

ぬるま湯に塩を入れて、鼻から吸い込み口から出します

そんなこと出来ないと思っていましたが、勇気出してやってみると、痛くもないしとてもスッキリします

多少オエッとなりますが

やったことのない方は試してみてください

花粉症の皆さん頑張りましょう





スタッフブログ

 こんにちは 小田部 久子です

沢山の生命が勢いよく花開く、美しい季節を迎えました

きれいな緑いろのお洋服を着たメジロをよくみかけると
つい微笑んでしまいます

この春、新しい出発をされる方が多くいらっしゃることだと思います

弊社の社長の出発は春ではなく1月15日、大雪の日でした

社長が誕生した日も2月の大雪の日だったそうです

新社長になり、新しい社判を作りに印鑑専門店にお願いした時の事です

印鑑を作って下さった方は立派な書道の先生でいらして

新しくスタートをきる新社長に「一念通天」という書をくださいました

先生は自分の書を一枚も残さない方なので、自分の書を誰かにあげる事など
されないとおっしゃっておられました

なぜなら自分の書は日々少しずつ少しずつ上達していって
生きている最期に残すものは今までの中で一番良い作品が

一枚あればよいという考えの先生でした

その先生が、社長の出発の日に「一念通天」という
すばらしい言葉を贈ってくださり感謝の思いでいっぱいでした

私は毎年、少しばかりのお菓子を持ち
1月15日には先生の印鑑専門店に足を運びます

けれど毎年決まってその日はなぜかお店がしまっているのです

なので、今まで先生に一度もお礼が出来ずにいます

別の日でも伺う事はできるのですが
やはり私はこの15日の日に会ってお礼が言いたいです

来年は会えるかどうか
私の一念が天に通じる日を夢見ています

会えたその日はスタッフブログでお知らせしたいと思います

新しいスタートをきる皆様

自分の一念は必ず天に通じる

頑張って下さい

スタッフブログ

 松林です。

私、生け花は習っておりまして、明日、明後日と華展があります。
今日は生け込みで、午前中仕事をお休みして、会場設営、生け込みをしてきました。

先生の立華は素晴らしいし、生け花チームの作品は見とれます。
先生はフラワーアレンジも教えているのですが、アレンジの方々の作品は華やかできれいです。
梅や桜、チューリップ、そのほか諸々春の花満載で、お花畑に迷いこんだよう!
ぜひ皆様一足早い春爛漫を感じにいらして下さいね


第12回 「花に心をよせて 2013」
 いけばな池坊とフラワーアレンジメント作品展

日時:平成25年3月16日(土) 10時ー18時
             17日(日) 10時ー15時

場所:栃木県総合文化センター 第一ギャラリー


只今製作中


私はお生花 二重生け を生けました。
花材は さんしゅゆ と椿 です。
下手っぴです。先生直しておいて下さーい

スタッフブログ

CAD担当の廣田です

先日、ハートフルタウン府所内の上棟現場に丸1日研修に行って来ました

普段事務所でもくもくとCADばかりやっているので、たまには現場へ行ったり地縄を張ったりします

いつもは9時出勤なのですが、その日は作業服にヘルメット姿で7時30に現場へ

すでにもう始まっていましたが




1Fの柱や梁をクレーンを使って組立てます

私には、大工さんが動きやすいようにゴミを拾うことしか出来ません




もちろん親方が仕切ります

声が枯れるから指示してくれと言われましたが、今日が初めての私には明らかに無理ですよね




足場を上がり上からこんなに近くで見られるなんて

しかし、大工さんは足を滑らせて転落なんてことはないのでしょうかさすが職人さんですね




午後にはもう屋根が出来上がりました大工さんのチームプレーは凄いです

最後には、屋根の上に登らせてもらいました写真は撮り忘れましたが...こんな貴重な体験が出来てよかったです

ちょっと大工さん達の中に入るのは緊張しましたが、みんな仕事中でも優しくてホッとしました
大工さんおじゃましました〜

完成がとても楽しみです


スタッフブログ

 こんにちは 小田部 久子です

3月になりすぐの頃、まだまだ寒さが続いていました
遠くにはまだ雪山が見え真っ青な青空の中

群れをなし飛んでいく渡り鳥の姿を
息子と一緒に偶然目撃しました

私は、渡り鳥の飛んでいく姿を、初めて見ました

それは白鳥の群れでした

3月は渡り鳥の姿が多く見られます
人間社会も3月は「別れ」と「新しい出会い」の季節ですよね

白鳥たちは白い首を長く前に伸ばし、大空を飛んでいました

とても感動しました

この感動を言葉では、とうてい伝える言葉が浮かんできませんが
表現するとしたら、それは、とても立派な姿だったと言う事です

感動をする姿であったという事です

長い長い道のりを飛んでいく鳥たちの後姿を見ながら、私は思った

頑張れ!

昨年、私の家の茶の間に飾ってあった筆で書かれた文字は

「湖岸白鳥」でした

受験を目前にした娘と息子への思いをこの言葉にたくしていました

旅立つ日を心から祈っていた日々でした

この地球に生まれきて、地球の自然や生き物たちから
もらう力は非常に大きい事を感じます

今、春を告げる鳥たちの声も美しいですよ

今日、私の家の庭にはひよどりが2羽飛んできて鳴いていました

是非、鳥たちの声に耳を傾けてみてはいかがですか


スタッフブログ

 松林です。

皆様、映画「ㇾミゼラブル」ご覧になられた方いらっしゃいますか?
昨年12月からの上映で未だ大ヒット上映中です。

映画なんて一人でなんて見に行った事がない私が、一人でしかも2回も見にいってしまいました。
以前(20年以上前)ロンドンでミュージカルの舞台を見たことがあって、その時えらく感動して
テープを買って(その頃はCDはありません)、何度も何度も聞いていました。
今回映画化されると聞いてなつかしく絶対観たい!と思っていたのですが、旦那様は絶対観たくないというので、勇気を出して見に行ってみました。

良かったです。聞き覚えのある曲がすごいなつかしく、名曲ばかりで素晴らしいです。
内容は題名通りつらいお話ですが、引き込まれるものはありますよ!
平日に見に行ったのですが(会社定休日の水曜日はレディースディで安いのさ!)、結構席は埋まっていました。一人で見に来ている女性もいっぱいいましたよ。
私のように感動してもう一回観たいというリピーターもいるのかもしれません。

なつかしいな~
もう一回本場ロンドンでミュージカルが見てみたいよ~~
定年後の楽しみかね

とりあえずCD聞いて我慢かな・・・

ミュージカルは好き嫌いあるかと思いますが、興味のある方ご覧になって下さいね。

| 1/2PAGES | >>

  • PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2013 >>

    selected entries

    categories

    archives

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    お問い合わせはこちら
    〒322-0046 栃木県鹿沼市樅山町45-1
    FAX:0289-62-2832 mail : maruni@bc9.ne.jp